宜芸館

宜芸館は清朝第11代光緒帝の居室がおかれていた玉瀾堂の北側に位置し、その東側は徳和園に、西側は西太后の居室である楽寿堂に臨んでいます。

名所旧跡
  • TEL:

    010-62881144

基本情報

宜芸館

 宜芸館は清朝第11代光緒帝の居室がおかれていた玉瀾堂の北側に位置し、その東側は徳和園に、西側は西太后の居室である楽寿堂に臨んでいます。宜芸館は清朝乾隆帝時代に建てられ、1860年に焼却されましたが、光緒帝時代に改修されました。清末の時期に、ここは光緒帝の隆裕皇后の居室でした。

 隆裕皇后は1888年(光緒14年)に光緒帝と成婚し翌年には皇后に立てられました。姓は葉赫那拉氏、一説には蘇完那拉氏の出身で、隆裕太后、孝定景皇后、光緒皇后と呼ばれます。清朝のみならず中国の歴史上「最後の皇太后」です。

 西太后は姪である彼女を皇后にすることで光緒帝の行動を監視しようとしました。しかし光緒帝は西太后への反発からその姪の皇后を疎んじ、また珍妃を寵愛していたために夫婦としての感情は甚だよくなかったです。

 1908年(光緒34年)光緒帝が崩御すると、西太后の遺命によって溥儀が皇帝に即位しました。皇后は「隆裕皇太后」及び「兼祧母后」と称しました。このとき溥儀はわずか3歳であり、皇太后は垂簾聴政を開始したが、朝政は溥儀の父で光緒帝の弟の摂政王載灃にゆだねました。

 1912年2月12日に辛亥革命が起き、最終的に...

続きを読む
宜芸館

 宜芸館は清朝第11代光緒帝の居室がおかれていた玉瀾堂の北側に位置し、その東側は徳和園に、西側は西太后の居室である楽寿堂に臨んでいます。宜芸館は清朝乾隆帝時代に建てられ、1860年に焼却されましたが、光緒帝時代に改修されました。清末の時期に、ここは光緒帝の隆裕皇后の居室でした。

 隆裕皇后は1888年(光緒14年)に光緒帝と成婚し翌年には皇后に立てられました。姓は葉赫那拉氏、一説には蘇完那拉氏の出身で、隆裕太后、孝定景皇后、光緒皇后と呼ばれます。清朝のみならず中国の歴史上「最後の皇太后」です。

 西太后は姪である彼女を皇后にすることで光緒帝の行動を監視しようとしました。しかし光緒帝は西太后への反発からその姪の皇后を疎んじ、また珍妃を寵愛していたために夫婦としての感情は甚だよくなかったです。

 1908年(光緒34年)光緒帝が崩御すると、西太后の遺命によって溥儀が皇帝に即位しました。皇后は「隆裕皇太后」及び「兼祧母后」と称しました。このとき溥儀はわずか3歳であり、皇太后は垂簾聴政を開始したが、朝政は溥儀の父で光緒帝の弟の摂政王載灃にゆだねました。

 1912年2月12日に辛亥革命が起き、最終的には隆裕皇太后が和平派に傾き、皇帝退位の決断をし、「隆裕皇太后」の名で『清室退位詔書』を頒布した。これにより始皇帝以来2000年にわたる皇帝による中国の君主制も終わりました。1913年2月12日、隆裕皇太后は失意のうちに45歳で崩御しました。

 宜芸館の本殿は、前の5つの部屋と後ろの3つの部屋で構成され、前後にドアがあり、内部は広々としています。中庭の南壁には、乾隆帝時代が模写した「三希堂」の石彫書道作品が十数刻まれています。

 宜芸館の内装は乾隆帝時代に非常に洗練されていましたが、光緒帝が頤和園に軟禁されたとき、光緒帝の皇后は玉瀾堂の後ろにある宜芸館に住んでいたため、内部の家具やレイアウトが大いに変更されました。1932年から1958年にかけて、宜芸館は貸し出され、館内の家具などは保管されていました。1992年、宜芸館は「清漪園」の陳列ファイルに合わせて館内の陳列を配置し、館内の文化財産を100以上展示することになりました。

写真
関連速報
おすすめ続きを読む
住所: 北京市海淀区新建宮門路19号頤和園内

このサイトについて|お問い合わせ|ビジネス相談

このウェブサイトの著作権は北京市文化観光局宣伝中心(北京市観光運行監測中心)にあります。