瑠璃厰

文房四宝は全国各地にたくさんありますが、北京では文房四宝といえば、瑠璃厰文化街に隠れている「中華老字号」の老舗が最も有名です。

名所旧跡
  • TEL:

    なし

基本情報

瑠璃厰

 文房四宝は全国各地にたくさんありますが、北京では文房四宝といえば、瑠璃厰文化街に隠れている「中華老字号」の老舗が最も有名です。

 周知のように、北京瑠璃厰文化街は文房四宝や骨董書画などの集散地であり、「中国文房四宝第一街」と称えられています。文房四宝を販売している老舗―栄宝斎、戴月軒、一得閣は、いずれも瑠璃工場文化街に位置しており、いずれも無形文化遺産名簿に登録されています。

 修人文以润繁华(繁華を潤すために人文を修める)

 百年の栄宝斎

 文房四宝を販売している栄宝斎は、百年の歴史を誇る老舗です。「以文会友,荣名为宝(文を以て友と会し、栄名を宝と為す)」という意味から名づけられました。店舗は瑠璃厰西街の北側にあり、北半分の道を占めています。古色蒼然な建物は非常に立派です!

 三百年余りの発展を経て、現在は総合的な文化企業となり、「木版水印」と「装裱修復」の二つの国家級無形文化遺産技術を持っています。その中で、1970年代に複製した「韓熙載夜宴図」は最も優秀な作品として知られています。装裱は北派を代表する「京裱」であり、修復技術も国内外で一流とされています。

 2008年、劉佩琦氏や張嘉訳氏な...

続きを読む
瑠璃厰

 文房四宝は全国各地にたくさんありますが、北京では文房四宝といえば、瑠璃厰文化街に隠れている「中華老字号」の老舗が最も有名です。

 周知のように、北京瑠璃厰文化街は文房四宝や骨董書画などの集散地であり、「中国文房四宝第一街」と称えられています。文房四宝を販売している老舗―栄宝斎、戴月軒、一得閣は、いずれも瑠璃工場文化街に位置しており、いずれも無形文化遺産名簿に登録されています。

 修人文以润繁华(繁華を潤すために人文を修める)

 百年の栄宝斎

 文房四宝を販売している栄宝斎は、百年の歴史を誇る老舗です。「以文会友,荣名为宝(文を以て友と会し、栄名を宝と為す)」という意味から名づけられました。店舗は瑠璃厰西街の北側にあり、北半分の道を占めています。古色蒼然な建物は非常に立派です!

 三百年余りの発展を経て、現在は総合的な文化企業となり、「木版水印」と「装裱修復」の二つの国家級無形文化遺産技術を持っています。その中で、1970年代に複製した「韓熙載夜宴図」は最も優秀な作品として知られています。装裱は北派を代表する「京裱」であり、修復技術も国内外で一流とされています。

 2008年、劉佩琦氏や張嘉訳氏などの人気俳優たちが主演した『百年栄宝斎』というドラマが人気を博しました。ドラマの形式で百年老舗における発展の歴史を述べました。それだけではなく、普通の文化人や商売人の個性を余すところなく表現しました。

 さて、「百戯之祖」とされた昆曲が百年の老舗と出会うと、お互いにどのような影響を与えるのでしょうか。

 北方昆曲劇場は10年ぶり(2018年)に、昆曲「栄宝斎」を打ち出しました。清時代末の栄宝斎の主人である殷傑が国宝を保護するために、木版水印の技術を探究し、困難を克服した物語を述べました。北京の個性と昆曲の特徴が上手に融合し、殷傑と呉婉秋の間の恋愛ストーリをメインラインにしたこの「栄宝斎」は、国運の盛衰、個人の運命、または文化の栄辱との繋がりを再現し、人々の耳目を引きました。

 栄宝斎はその深い歴史と優れた伝統芸能によって、長い間「名所」として知られています。朱徳氏や周恩来氏などの革命家と、魯迅氏や郭沫若氏といった文豪の愛顧を得ました。実は、栄宝斎にはもう一つの身分があります。それは対外交流の窓口として、東方文化芸術に関心を持つ国内外の芸術家、美術愛好家、社会セレブ、政府関係者、文化人を魅了する世界的なブランドです。

 筆先にある文化

 戴月軒湖筆

 浙江湖州出産の毛筆は国内外で名を馳せ、中国古代の毛筆の中で重要な流派の一つです。その代表的な技術は「純羊毛」の筆を作ることです。北京で湖筆専門店の老舗と言えば、「戴月軒」が挙げられます。

 戴月軒は瑠璃厰東街に位置し、1916年に建てられました。戴月軒の毛筆が非常に精巧で、「持ち上げても散らない、柔らかすぎない。筆鋒は鋭く、柔軟性も備えている」という特徴を持ち、文人墨客に愛用されています。斉白石氏はかつて戴月軒に自らの描いた絵を送ったほか、陳半丁氏や趙朴初氏の描いた扁額をもらったこともあります。さらに張伯駒氏は清平楽の詞を作り、戴月軒を賛美したこともあります。中華人民共和国が成立して以来、戴月軒は国務院弁公庁のた専用湖筆を提供してきました。革命家が使っていた湖筆はすべて戴月軒で注文しました。

 「君子四徳」のように、良い毛筆も「四徳」を備えなければなりません。それは「尖、斉、円、健」です。つまり筆先が閉じたら尖った錐のように形が整うこと、筆鋒の毛は整然としていること、筆の腹はふっくらしていること、それから筆の毛は硬くて弾性に富んだことを形容してます。

 戴月軒では、「四徳」は製造の基準だけでなく、人間としての基準でもあります。徳をもって筆をつくり、徳をもって身を処し、「四徳」の精神をもって老舗としての名声を守り、老舗の発展を促進し、伝統芸能を伝承しています。

 墨香中国

 一得閣の墨汁

 中華老字号の老舗である一得閣は1865年に謝崧岱氏によって創建されました。「一得閣」と言う名前は少し発音しにくいかもしれませんが、実は深い意味が込められています。「一艺足供天下用,得法多自古人书」と謝松岱氏はこのような対聯を書きました。店の名前はその頭字を取り「一得」となりました。謝崧岱氏が自ら書いた扁額「一得閣」が今でもよく保存されています。

 155年の歳月を経て、転々と変化する中で適応して発展してきた一得閣は、現在でも制墨業のリーダーとして認められています。一得閣の発展史は、まさに墨汁業界の発展史でもあります。現在、一得閣は中国最大の墨汁生産家であるほか、漢文化圏でも大人気です。その制作技術は、すでに北京市の無形文化遺産に登録されています。

 一得閣には2つの「拝」と2つの「不拝」があり、また3人の「墨聖」がいますが、ご存知でしょう?

 一得閣は清時代に開業した老舗なので、仏陀を拝まず、または財神も拝みません。毎年、節句や弟子入りの時に、線香をあげて貢ぎをささげ、まずは墨聖を拝み、それから番頭を拝みます。その3人の墨聖とは、北宋文学者・書画家の蘇東坡氏、宋時代の製墨家の晁季氏と明時代の沈継孫氏です。

 昔、文房四宝は唯一の文房具として、文化人にとって生活の必需品でした。現在は、文房四宝はすでに生活用品ではなく、普羅大衆からも遠くなり、上品な文化製品となったかもしれません。それでも、中華文化の発展と変遷を経験した文房四宝は、中国人独特の文化観念の育成においてかけがえのない宝物です。

 以上のように、栄宝斎、戴月軒、一得閣といった老舗自体は「文化」そのものです。また、文化を継承する役割も果たしています。一見普通のお店に見えますが、実は五千年の歴史を誇る中華文明の精髄を背負っています。これからも、これらの老舗は大事な架け橋として中華文化を全世界に発信することでしょう。

写真
関連速報
おすすめ続きを読む
住所: 北京市西城区南新華街と小砂土園胡同の交差点から約100米離れる所

このサイトについて|お問い合わせ|ビジネス相談

このウェブサイトの著作権は北京市文化観光局宣伝中心(北京市観光運行監測中心)にあります。