角楼図書館

1553年に建設された北京城東南角楼は、1920~30年代に自然崩壊し、2016年に1920~30年代の古いモノクロ写真を参考にして再建され、約2年間の修復作業を経てようやく出来上がりました。

本屋
  • TEL:

    13120160645
    ※日本からおかけの場合は、中国への電話のかけ方をご参照ください。
  • 所要時間:

    2時間
  • 料金情報:

    無料 無料
  • 営業時間:

    10:00-17:00(月曜定休)

基本情報

角楼図書館

 北京市南二環の外堀「護城河」沿いにある1439年建造の左安門角楼はランドマーク的な存在で、行き交う人々はほとんどそこから目を離すことができないです。1553年に建設されたこの角楼は、1920年代から1930年代にかけて自然倒壊しました。約100年ほど姿を消していた左安門角楼は修復後、昔ながらの北京の雰囲気を漂わせる図書館に姿を変え、無料で市民たちに開放されています。
古跡の中にあることで、図書館も「古跡」になっています。古い図書館は小さくて、建築面積は約1160平方メートル、3階建てで、現在公開されているのは1階だけです。

 角楼図書館の扉を開けると、本の独特の匂いがしています。琴が鳴り響き、緑が生い茂ります。北京の古い胡同が描かれ、昔の北京の行商人の商品が見えてきます。

 図書館の1階では、北京をテーマにした文化活動や展覧会の展示エリアとなっています。北京の古い品々や建築物、書籍などで北京の長い歴史が展示されています。講演会や読書会、古琴やお茶の試飲会などが行われて、最も活気づく場所であります。...... 角楼図書館は休まず全年間営業しており、ほぼ毎日イベントを開催します。日常の美しさ...

続きを読む
角楼図書館

 北京市南二環の外堀「護城河」沿いにある1439年建造の左安門角楼はランドマーク的な存在で、行き交う人々はほとんどそこから目を離すことができないです。1553年に建設されたこの角楼は、1920年代から1930年代にかけて自然倒壊しました。約100年ほど姿を消していた左安門角楼は修復後、昔ながらの北京の雰囲気を漂わせる図書館に姿を変え、無料で市民たちに開放されています。
古跡の中にあることで、図書館も「古跡」になっています。古い図書館は小さくて、建築面積は約1160平方メートル、3階建てで、現在公開されているのは1階だけです。

 角楼図書館の扉を開けると、本の独特の匂いがしています。琴が鳴り響き、緑が生い茂ります。北京の古い胡同が描かれ、昔の北京の行商人の商品が見えてきます。

 図書館の1階では、北京をテーマにした文化活動や展覧会の展示エリアとなっています。北京の古い品々や建築物、書籍などで北京の長い歴史が展示されています。講演会や読書会、古琴やお茶の試飲会などが行われて、最も活気づく場所であります。...... 角楼図書館は休まず全年間営業しており、ほぼ毎日イベントを開催します。日常の美しさはここで感じられます。

写真 続きを読む
1/4
関連速報
  • 古建築にある図書館を見学

    北京外城東南角楼は京城の歴史を見守るランドマーク。現在は図書館に生まれ変わり、北京の過去と現在を感じることができる。展示エリアには北京の古い文化や遺物があり、北京城の歴史が息づいている。

  • 第一回「故宮以東」文化消費体験空間が発表 嘉徳芸術センター、隆福寺などが選ばれ

    12月7日、「万物生長――2023故宮以東 共創大会」が開催され、2024年「故宮以東」共創計画がスタートした。東城区は60余りの共創パートナーと連携し、100余りの革新製品を打ち出し、文化消費供給を豊かにしている。東城区は「文化金三角形」を目指し、伝統と現代を融合する文化新空間を育成する。

  • 公共図書館へ、読書の盛大な宴会と出会う

    中国国家図書館は世界第3位の国立図書館で、所蔵文献は4230万冊以上、デジタル資源は2500TB近く。国家典籍博物館は中国初の国家級典籍博物館で、典籍の収蔵、展示、研究、保護を行っている。首都図書館は北京市の重要な公共図書館で、文献所蔵量は926万冊以上。角楼図書館は北京の特色ある現代図書館で、北京の歴史と文化を体験できる。

  • 公共図書館へ、読書の盛大な宴会と出会う|角楼図書館

    北京の特徴的な現代図書館、角楼図書館は、旧京城のランドマークであった東南角楼を再建し、2017年に一般公開された。所蔵されている書籍は、北京の歴史や文化に関するものが豊富であり、さまざまなイベントも開催されている。北京の過去と現在を体験することができる場所である。所在地:北京市東城区龍潭東路9号。

住所: 北京市東城区龍潭東路9号

このサイトについて|お問い合わせ|ビジネス相談

このウェブサイトの著作権は北京市文化観光局宣伝中心(北京市観光運行監測中心)にあります。